SSブログ

京都府 清水寺 [観光]

清水寺

スポンサーリンク






文化財保護法第2条 に基づき、建物とともに清水寺境内地も1993年9月1日付けで国宝に追加指定されています。また古都京都の文化財として1994年にユネスコ世界遺産に登録されています。


徳川家光の寄進により寛永10年(1633年)に再建されており「清水の舞台」とも呼ばれています。この清水の大舞台、樹齢400年のケヤキの大木を使って作られており、なんと釘を使わずに組み立てられているそうです。長短48本の柱を組みたて、多くの人が訪れる舞台を支えているのです。いったいどうやって、そんな建築が可能だったのか、多くの建築家や歴史家が首をかしげいまだに謎と言われています。


「仏足石」と言われている大きな岩がありますが、この岩には、一尺七寸(約50cm)もの大きな足型が刻まれており、その巨大さに人々は昔から威光を感じてきました。この足跡は、あの武蔵坊弁慶が残したものだとか、平安時代の武将・平景清のものであるともいわれて崇め奉られてきました。実際には、釈尊の両足型をかたどったもので、仏足を拝めば無限無量の罪けがれも消滅すると「観仏三昧経」に記述があります。


毎年漢字の日の12月12日14時頃に、財団法人日本漢字能力検定協会主催により一般公募で選ばれたその年の世相を、清水寺の貫主である森清範が漢字一字を揮毫する「今年の漢字」が清水寺の舞台で発表されます。今年の漢字を書く森清範貫主の書(直筆書)は、「京都八福庵」という公許取扱処により管理されているそうです。


スイスの財団が実施している「新・世界七不思議」を選ぶ取り組みにおいて、清水寺が日本で唯一、中国の万里の長城やフランスのエッフェル塔などとともに有識者から選ばれ、それを記念して財団から賞状を受けました。インターネットと電話による一般からの投票が行われ、2007年7月7日にリスボンで発表された最終結果では次選となったそうです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。